お葬式の必需品。
香典以外にも用意するものがたくさんあります。
慌てないように、葬儀で必要なものチェックしておきましょう。
楽天でいちばん売れている女性用数珠
男性用はこちら
梅栄堂:残香飛:コーヒーの香り」ギフトお線香
ブラックフォーマル(喪服)なら【メアリーココ】
ブラックフォーマルで人気のメアリーココ公式や小物などは楽天のショップをリンクであわせて紹介しています。
お店によって締切り時間は違うのですが、前日の注文で当日(※地域や時間制限があります。)配達されます。(あす楽と書いてあれば、OKです)
今回のような、お葬式など急な場合に助かります。
どうしても近々のお葬式に間に合わせたいという方は、チェックしてみてください。
「香典袋、香典」
まず名前 金額などきちんと記入してあるか?現金は入っているか、あたりまえのことですが確認します。
連名の場合や状況に応じて書き方が変わります。こちらを参考にしてみてください。
香典袋の書き方・表書き : 香典の相場と書き方
最近は香典の受け取りを辞退される喪主もいます。
管理人も昔、何も考えず香典をお渡ししたら、香典は受け取らないということで返されました。
最近では、香典返しが大変ということで、それなら最初から貰わないことにということだと思います。
香典が必要かどうか、前もって聞きにくいので、お通夜や葬儀に行って確認してください。
その場合でも、香典袋とお金は、事前に用意しておきましょう。
必要でなければ渡さなければいいだけですから。
でも、ふつう喪主の方から辞退してることを、事前にひとこと言ってほしいですね。
香典袋を準備したりする時間も必要だったわけですから。。香典袋も無駄になってしまったので、別の意味でがっかりしました。
お葬式を開く側のマナーではないでしょうか。
服装について
服装に関しては、一番気になるところです。
通夜、葬儀では喪主・遺族は喪服を着用します。
参列する側、葬儀への弔問・会葬時の服装ですが、地味な服装が基本。
喪服だと亡くなる時期を待っていた、準備万端ととらわれることもあるようですので、最近ではブラックフォーマルを着用するのが普通です。
通夜のみの参列の場合、喪服を着る方もいますが、それでも喪主より格が上の服装は控えましょう。
最近はインターネットでも、皆さんが着用しているシックなフォーマルが簡単に探せます。
「ブラックフォーマル」
喪服ですと葬儀にしか使えませんが、ブラックフォーマルなら他の冠婚葬祭でも使えますので、この際持っていない方は、用意しておきましょう。
女性の場合
ブラックフォーマル人気順レディース
髪の毛はきちんとまとめ、派手な化粧はしない、シンプルに。
髪飾りはできるだけしない。付ける場合は黒のリボン。
マニキュアは薄めに。
結婚指輪以外のアクセサリーは、はずしておく。
上着は長袖、スカートの丈は長めで正座のときに膝が少し隠れるくらい。
ストッキングは黒色が基本。柄入りは不可。
男性の場合
ブラックフォーマル男性
現在では、略礼装のブラックスーツで通夜、葬儀、告別式に出席することがほとんどです。
シャツは白の無地
ネクタイは黒の無地
派手なブレスレットや、アクセサリー、ミサンガなど外しておく。
ネクタイピンはしない。カフスボタンは、付けないか、黒のオニキス系。
髪、髭、のチェック。
スーツはシングル・ダブルどちらでもよい。
スリーピースの場合、ベストも必ず黒にします。
靴・靴下も黒で統一します。
あとこのサイトでは、人気のブラックフォーマル販売店も紹介しています。
地域によっては、注文後、翌日に手に入れることも可能ですので、急なお葬式で困っている方はチェックしてください。日本で最初に2着試着を始めたお店です。
ブラックフォーマル(喪服)なら【メアリーココ】
2着試着について、詳しくはこちら
また、子どもの場合
葬儀には、大人は礼服や喪服で参列するのが基本です。
そして子ども、たとえば幼稚園、小学生、中学生などは、学生服があれば、着させて参列するのが無難です。
制服がない学校の場合は、黒や紺色の地味な私服の服装で。
靴も黒系統でまとめます。
女の子の髪留めなどのゴムの色や派手なリボンなども×。
子供用ワンピース 葬儀向け
「数珠関連」
仏式葬儀の場合、数珠を必ず持参してください。神式やキリスト教・儒教のお葬式には、持っていかないようにしましょう。
男性用人気順
女性用人気順
女性用ネックレス
数珠子供用
黒オニキス人気
「アクセサリー」
女性は結婚指輪以外は、できればアクセサリーはできるだけ控えるか、最近は白真珠・黒真珠、黒オニキス等のネックレス、1粒だけのイヤリングをつける方も多いです。
葬儀 イヤリング・ネックレスセット
「名刺」
社葬に参列した際の葬儀の場合、受付で本人確認のために名刺をくださいと言われるかもしれません。
参列者として受付に名刺を出す場合、名刺の左下を折る、あるいは名刺の右肩に「弔」の文字を書くのがマナートなっています。
また、何らかの事情があって故人と同格の役職の人が葬儀に参列できず、代理人として葬儀に参列する場合には、代理人として参列する自分の分の名刺と当日に参列できなかった上司本人の名刺2枚を用意しておきましょう。
このとき、代理人のほうの名刺の右肩には「代」、本人の名刺には上記のときと同じように「弔」と書くのがマナーです。
あと、斎場では、自社と関係を持ちたい方も、故人とのつながりで、参列されていることも多いです。しかしその場で名刺交換などを行うことはマナー違反。お葬式ということを忘れてはいけません。。
「香水」
きつい香り、華やかなものは、できるだけ控えましょう。
「ふくさ」
香典を包む布です。
ふくさ慶弔両用
金封ふくさがあれば、御祝儀をスマートに差し出すことができます。レビュー3600件
「ハンカチ」
ネクタイは 葬儀が黒で結婚式が白になりますが、葬儀は白の無地が基本、あと黒でも無地のシンプルなものが一般的。質素な配色であれば、他の色でも問題はないと思います。
結婚式などでも使える、白とグレーの刺繍地の人気のセットになったものもあります。
楽天で一番売れている葬儀用ハンカチ
「ネクタイ」
男性の葬儀のネクタイは、たいてい黒色です。ワンタッチで取り外せるものも人気です。
葬儀用ネクタイを楽天で見てみる
「靴」
女性パンプス
葬儀パンプス通販
男性
黒のビジネスシューズであればOKです。
ビジネスシューズ男性
「バッグ」
黒色で光沢のないシンプルな布製。派手な飾りなどもなく、革製のものは殺生を連想させるというところから、選ばないようにしましょう。
葬儀でおすすめのバッグ
靴とバッグは、布製が基本。表面のアクセントも、金属など光物が使用されていないものを選ぶのが基本。
「傘」
けっこう忘れがちなが、当日の傘。
急に天候が変わるかもしれませんので、折りたためる傘は用意しておきましょう。
デザインは派手な柄物は避けたいです。質素な、単色の傘を事前に用意しておくこともおすすめします。
赤ちゃんがいらっしゃる時は、 前掛け 着替え用の質素な服は用意しておいたほうがいいかと思います。
以上、お葬式で用意しておきたいものを紹介しました。
今まで、葬儀に出席したことのある方は事前に持ち物をまとめておきましょう。よくあるのが以前に使ったものなのに、どこにしまったのかわからない!
ということが多いと思います。
人付き合いの多い方は、衣装ケースなどの一つの引き出しを、冠婚葬祭用に割り当てて、家族全員分の持ち物をいつでも取り出せるようにしておくのもいいでしょう。
「遠方の葬儀に、航空券や新幹線の切符」
航空便や新幹線の切符予約はこちらからチェックしてみてください。
予約可能です。
葬儀のお手伝いでの「割烹着やエプロンの色」
余談ですが
お葬式でお手伝いで参加の場合、割烹着やエプロンの色は、白がいいのか黒がいいのか?
という質問が多いです。
※たいてい黒が多く通販などでも黒が紹介されていますが、地域によって白しか付けないところもあるので、年配の方や周辺の方に確認しておきましょう。元々は皆白だったのが、最近は葬式=黒系という意識でエプロンにも反映されてきているようです。
急な葬儀でも明日届く3点セット
人気の3点セットを紹介しておきます。
【冠婚葬祭】レディースフォーマルバッグ・ふくさ・手提げバッグの3点セット【あす楽対応】 次の日届いた口コミはこちら
以上、お葬式に忘れ物がないようにしてくださいね。
スポンサードリンク
Edit